Frei aber einsam

中世、ルネサンス、バロック音楽を楽しむ

バロック

待降節第3日曜日のためのJS Bachカンタータ

BWV186aはワイマール時代に待降節第3日曜日のためのカンタータとして作曲されましたが、ライプチッヒに移った1723年になって、BWV186(三位一体節後第 7日曜日)として加筆されました。BWV186は既に紹介しています。 Ärgre dich, o Seele, nicht BWV 186a 魂…

待降節第2日曜日のためのJS Bachカンタータ

待降節第2日曜日のためのJS Bachカンタータ一つ。これは、三位一体節後第26日曜日のためのカンタータBWV70として、既に紹介しています。 Wachet! betet! betet! wachet! BWV 70a 目を覚まして祈れ!祈りて目を覚ましおれ! 1716,12/6 Wachet! betet! betet! …

ゼレンカのクリスマス・ミサ曲

ボヘミア生まれのヤン・ディスマス・ゼレンカ(Jan Dismas Zelenka, 1679-1745年12月23日)。 ヤン・ディスマス・ゼレンカ - Wikipedia カトリックのバッハとも言われる大作曲家ゼレンカについては、改めて説明する必要もないと思います。1745年、クリスマス…

テレマンのポーランド風協奏曲

テレマンのポーランド風協奏曲 Concerto polonois, TWV 43:G7 Concerto polonois, TWV 43:G7 (Telemann, Georg Philipp) - IMSLP/Petrucci Music Library: Free Public Domain Sheet Music ゲオルク・フィリップ・テレマン(Georg Philipp Telemann、1681-17…

待降節第1日曜日のためのJS Bachカンタータ

待降節第1日曜日のためのJS Bachカンタータ3つ。 教会暦では新年度が始まります。クリスマス・デーから4回前の日曜日がこの日になりますが、簡便には11月30日に一番近い日曜日が「待降節第1日曜日」となります。 Nun komm, der Heiden Heiland BWV 61 いざ…

東欧の古楽(その12)František Xaver Brixi

フランティシェク・クサヴェル・ブリクシ(František Xaver Brixi, 1732-1771)はボヘミアの作曲家。ドイツ語名フランツ・クサヴァー・ブリクシ(Franz Xaver Brixi)。 フランティシェク・クサヴェル・ブリクシ - Wikipedia プラハ生まれ。1759年、27才でボ…

東欧の古楽(その10)Bohuslav Matej Černohorský

ボフスラフ・マチェイ・チェルノホルスキー(Bohuslav Matej Černohorský, 1684-1742)はチェコの作曲家。オルガン教師。 ボフスラフ・チェルノホルスキー - Wikipedia プラハの東にあるエルベ川沿いの街Nymburk生まれ。プラハ大学で哲学を学ぶ。イタリアの…

東欧の古楽(その9)Pavel Josef Vejvanovský

パヴェル・ヨセフ・ヴェイヴァノフスキー(Pavel Josef Vejvanovský, c1633-1693)はボヘミアの作曲家。トランペット奏者、合唱指揮者。 パヴェル・ヴェイヴァノフスキー - Wikipedia モラヴィア - Wikipedia モラヴィアのフクヴァルディ生まれ(フクヴァル…

東欧の古楽(その8)Adam Václav Michna

アダム・ヴァーツラフ・ミフナ(Adam Václav Michna z Otradovic, c1600-1676)は、ボヘミアの作曲家。詩人、オルガニスト。 アダム・ヴァーツラフ・ミフナ - Wikipedia ボヘミア南部のインドルジフーフ・フラデツJindřichův Hradec(プラハとウィーンの中間…

三位一体節後第27日曜日のためのJS Bachカンタータ

三位一体節後第27日曜日のためのJS Bachカンタータ、一つ。有名な作品です。 Wachet auf, ruft uns die Stimme BWV 140 目覚めよ、と われらに呼ばわる物見らの声 1731,11/25 目覚めよと、われらに呼ばわる物見らの声 - Wikipedia www.youtube.com

東欧の古楽(その7)Josef Seger

ヨーゼフ・フェルディナント・ノルベルト・ゼーガー(チェコ名はヨセフ・セゲル)(Josef Ferdinand Norbert Seger, 1716-1782)はドイツ系チェコ人の作曲家。通常、Josef Segerと呼ばれる。 ヨゼフ・フェルディナンド・ゼゲル - Wikipedia プラハの教会で声…

三位一体節後第26日曜日のためのJS Bachカンタータ

三位一体節後第26日曜日のためのJS Bachカンタータ。BWV70は、ワイマール時代のBWV70aにライプチヒで手を加えたものです。三位一体節後第26日曜日のためのJS Bachカンタータ。BWV70は、ワイマール時代のBWV70aにライプチヒで手を加えたものです。 Wachet! be…

三位一体節後第25日曜日のためのJS Bachのカンタータ

三位一体節後第25日曜日のためのJS Bachのカンタータ2つ。 Es reißet euch ein schrecklich Ende BWV 90 怖ろしき終わり汝らを引きさらう 1723,11/14 Es reißet euch ein schrecklich Ende, BWV 90 - Wikipedia Du Friedefürst, Herr Jesu Christ BWV 116 …

ヴェネチアの音楽家(その38)まとめ

長く続いたヴェネチアの音楽家は今回で一応最後とします。振り返る場合は、以下のリンクから。 ヴェネチア共和国は、マルコポーロ(1254-1324)の時代、13世紀から14世紀に勢力的に最盛期となりましたが、スペインやポルトガルなどがアフリカ周りの航路を見つ…

新しいバッハ全集Bach333

ドイツ・グラモフォンが10月末に新しい「バッハ全集」を発売しました。 Bach333と言うのは、2018年がJSバッハの生誕333年ということのようですが、それと同時に三位一体(トリニティ)を連想する様々なことから3つの「3」というのがバッハと関係あるという…

三位一体節後第24日曜日のためのJS Bachカンタータ

三位一体節後第24日曜日のためのJS Bachの教会カンタータ2つ。 O Ewigkeit, du Donnerwort BWV 60 おお 永遠、そは雷のことば 1723,11/ 7 O Ewigkeit, du Donnerwort, BWV 60 - Wikipedia BWV20も、同じタイトルです。 Ach wie flüchtig, auch wie nichtig …

ヴェネチアの音楽家(その31)Alessandro Grandi

アレッサンドロ・グランディ (Alessandro Grandi,1590-1630)は、イタリアの作曲家。 Alessandro Grandi - Wikipedia ヴェネチア生まれでヴェネチアで育つ。フェラーラでポストを得た後、1617年、サンマルコ寺院に戻り、当時、合唱楽長だったモンテヴェルデ…

ヴェネチアの音楽家(その28)Alessandro Marcello

アレッサンドロ・マルチェッロ(Alessandro Marcello, 1669-1747)はイタリアの作曲家。数学、哲学などの活動も知られる。 (その23)で紹介した弟のBenedettoベネデット(1686-1739)と区別を要する。 アレッサンドロ・マルチェッロ - Wikipedia ヴェネチア…

三位一体節後第23日曜日のためのJS Bachカンタータ

三位一体節後第23日曜日のためのJS Bachカンタータ3つ。BWV163はワイマール時代の作曲、139と52はライプチヒ時代の作曲です。 Nur jedem das Seine BWV 163 各々に各々のものを 1715,11/24 Nur jedem das Seine, BWV 163 - Wikipedia Wohl dem, der sich au…

ヴェネチアの音楽家(その27)Giovanni Battsta Fontana

ジョバンニ・バッティスタ・フォンタナ(Giovanni Battsta Fontana, 1571? - 1630?)は、イタリアの作曲家。ヴァイオリニスト。 フォンタナの生涯についての情報はほとんどない。作品は、死後ヴェネチアで出版されたソナタ集 (1641) が残されているだけで…

Johann Georg Pisendelとヴィヴァルディ

ヴェネチアの先進的な音楽をドイツに持ち帰ったのは、先日も紹介したハインリッヒ・シュッツが有名で、最初のイタリア留学では、ジョヴァンニ・ガヴリエリに師事。そして、2回めのヴェネチア滞在では、モンテヴェルディの音楽をドイツに持ち帰りました。 ヨ…

ヴェネチアの音楽家(その26)Tomaso Albinoni

トマゾ・ジョヴァンニ・アルビノーニ(Tomaso Albinoni, 1671-1751)は、イタリアの作曲家。 トマゾ・アルビノーニ - Wikipedia 現代における知名度のわりには、生涯については不明な点が多い。ヴェネチアの富豪の家に生まれ、ヴァイオリン、声楽を学ぶ。170…

ヴェネチア生まれのKapsperger

ジョヴァンニ・ジローラモ・カプスペルガー(Giovanni Girolamo Kapsperger, ドイツ名は、ヨハネス・ヒエロニムス・カプスベルガー Johannes Hieronymus Kapsberger, 1580-1651)はイタリアの作曲家。リュート、テオルボ、キタローネ演奏家。 Giovanni Girol…

三位一体節後第22日曜日のためのJS Bachカンタータ

三位一体節後第22日曜日のためのJS Bachカンタータ3つ。 Was soll ich aus dir machen, Ephraim? BWV 89 われ汝をいかになさんや、エフライムよ 1723,10/24 Was soll ich aus dir machen, Ephraim, BWV 89 - Wikipedia Mache dich, mein Geist, bereit BWV …

Heinrich Schützのヴェネチア留学とマドリガル

ドイツ中部テューリンゲン州に生まれたハインリヒ・シュッツ(Heinrich Schütz, 1585-1672)。マールブルクで、法律、オルガン演奏、作曲を学びました。その後、1609年にイタリアに留学し、サンマルコ寺院のジョヴァンニ・ガブリエリに師事しました。ガブリ…

Giovanni Gabrieliとサンマルコ大寺院

ジョヴァンニ・ガブリエーリ(Giovanni Gabrieli, 1554/1557?-1612)は、ヴェネチア楽派を代表する人物で、サンマルコ大寺院の首席オルガニスト、首席作曲家。いわばサンマルコ大寺院の音楽総監督というような立場だったということでしょう。 ジョヴァンニ…

ヴェネチアの音楽家(その23)Benedetto Marcello

ベネデット・マルチェッロ(Benedetto Marcello, 1686-1739)はイタリアの作曲家。オーボエ協奏曲ニ短調が有名なアレッサンドロ・マルチェッロは、ベネデットの兄であり区別を要する。 弟 ベネデット・マルチェッロ - Wikipedia 兄 アレッサンドロ・マルチェ…

ヴェネチアの音楽家(その22)Francesco Gasparini

フランチェスコ・ガスパリーニ(Francesco Gasparini、1668-1727)は、イタリアの作曲者。 フランチェスコ・ガスパリーニ - Wikipedia トスカーナ大公国カマイオーレ生まれ。アルカンジェロ・コレッリとベルナルド・パスクィーニに師事。1701年、ヴェネツィ…

ヴェネチアの音楽家(その21)Benedetto Ferrari

ベネデット・フェラーリ(Benedetto Ferrari, c1603-1681)は、イタリアの作曲家。台本作家。テオルボ奏者であったとされる。 ベネデット・フェラーリ - Wikipedia フェラーリは、ローマ、パルマ、モデナ、ヴェネツィア、ボローニャで台本作りと作曲を行って…

三位一体節後第21日曜日のためのJS Bachカンタータ

三位一体節後第21日曜日のためのJS Bachカンタータ4つ。 Ich glaube, lieber Herr, hilf meinem Unglauben BWV 109 われ信ず、尊き主よ、信仰なきわれを助けたまえ 1723,10/17 Ich glaube, lieber Herr, hilf meinem Unglauben, BWV 109 - Wikipedia Aus ti…