Frei aber einsam

中世、ルネサンス、バロック音楽を楽しむ

イギリスの古楽(その4)Sumer Is Icumen In

「 Sumer Is Icumen In 」( Summer CanonあるいはCuckoo Songとも呼ばれる)は、13世紀半ばの中世イングランドのRoundラウンドまたはRotaロタ。Rota、Roundとは、輪唱(カノンCanon)である。 en.wikipedia.org 「Summer Has Come In」、「Summer Has Arriv…

イギリスの古楽(その3)Sarum Chant

セーラム典礼(Use of Sarum, Sarum Rite, Use of Salisbury)とその聖歌(セーラム聖歌 Sarum Chant)は、ローマ典礼に基づき、イングランドのソールズベリー大聖堂において独自に用いられた典礼。 11世紀に始まり13世紀に成立した。16世紀、離婚問題をきっか…

イギリスの古楽(その2)Johannes Alanus

Johannes Alanus (14c後半または15c初頭)はイギリスの作曲家。 彼の作品としてよく知られているのは、モテット「Sub arturo plebs」である。なお、Johannes Alanusと混同されてきたAleynというOld Hall Manuscriptに出現する作曲家は別人である。 Aleyn - …

イギリスの古楽(その1)写本Wolfenbüttel 677

Wolfenbüttel 677は、スコットランドのファイフFifeにあるセント・アンドルーズ聖堂(St Andrews Cathedral)に伝わる13世紀の写本。フランスのノートルダム楽派の多声音楽が多いが、ローカルな音楽も散見される。 ja.wikipedia.org Jacques Handschin. “A Mo…

顕現節後第2日曜日のためのJS Bachカンタータ

顕現節後第2日曜日のためのJS Bachカンタータ3つ。 Mien Gott, wie lang, ach lange BWV 155 わが神よ、いつまで、ああいつまでか 1716, 1/19 Mein Gott, wie lang, ach lange? BWV 155 - Wikipedia Ach Gott, wie manches Herzeleid BWV 3 ああ神よ、いか…

東欧の古楽(その33) まとめ

東欧の古楽ということでは、今回が最終回としたいと思います。東欧とはどこを指すのか、という点についてはこのWikipediaのページが参考になると思います。チェコなどを「中欧」とする考えもあれば、アルメニアを「東欧」に含めるという考えもあるということ…

リトアニアで活動したガリレオ・ガリレイの弟

Michelagnolo Galilei (Michelangeloと綴られることもある, 1575-1631)は、ポーランド - リトアニア、バイエルンで活動していたイタリア人の作曲家。リュート演奏者。作曲家Vincenzo Galileiの息子、科学者Galileo Galileiの弟。 Michelagnolo Galilei - W…

顕現節後第1日曜日のためのJS Bachのカンタータ

顕現節後第1日曜日のためのJS Bachのカンタータ3つ。 Mein liebster Jesus ist verloren BWV 154 いと尊きわがイエスは見失われぬ 1724, 1/ 9 いと尊きわがイエスは見失われぬ - Wikipedia Meinen Jesum laß ich nicht BWV 124 わがイエスをば われは放さず…

東欧の古楽(その32) Sayat Nova

Sayat Nova ( アルメニア語: Սայաթ-Նովա ; アゼルバイジャン語 / ペルシア語:سایاتگننوفا; グルジア語 , Harutyun Sayatyan ; 1712/1722-1795)は、 アルメニアの音楽家。詩人。 ティフリス(トビリシ)生まれ。王の妹と恋に落ちたことで、彼は王宮での地…

東欧の古楽(その31) Antonio Tarsia

アントニオ・タルシアAntonio Tarsia (1643-1722) は、スロヴェニア生まれの作曲家。 Antonio Tarsia (composer) - Wikipedia revije.ff.uni-lj.si スロヴェニアのコペル生まれ。コペルは、1278年、ヴェネツィア共和国の領土に組み込まれているので、ヴェネ…

東欧の古楽(その30) Vincenzo Comneno

Vincenzo Comneno (Vicencius Comnenus、Vićenc Komnen )(1590-1667)は、 ラグサ共和国(クロアチア南部にあった都市国家)生まれの作曲家。ドミニコ会の宣教師として日本を訪問した。 Vincenzo Comneno - Wikipedia ラグサ共和国 - Wikipedia イストリア…

東欧の古楽(その29) Ivan Lukačić

マルコ・イワン・ルカチッチ ( Ivan Lukačić, 1587-1648)は、 クロアチアの音楽家。 Ivan Lukačić - Wikipedia クロアチア - Wikipedia シベニク - Wikipedia 1587年、シベニクで洗礼。1600年、ローマに学ぶ。1618年にシベニクに戻り、そこで活動した。ル…

東欧の古楽(その28)Kir Stefan Srbin

Kir Stefan the Serb (Kir Stefan Srbin, Кир Стефан Србин, 14世紀から15世紀)は、セルビアの作曲家。14世紀から15世紀のセルビアにおいては、Kir Joakim, Kir Stefan、Nikola、そしてIsaiahらが重要な音楽活動を行ったとされる。もっともよく知られてい…

東欧の古楽(その27)János Bihari

ビハリ・ヤーノシュJános Bihari (1764-1827)はハンガリーの作曲家。 ロマ(ジプシー)のバイオリニスト。 ロマ - Wikipedia János Bihari - Wikipedia ハンガリーの Nagyabony (現在、スロバキアのブラチスバ近くのVeľké Blahovo )生まれ。 父親がヴァ…

顕現節のためのJS Bachのカンタータ

顕現節(エピファニー、1月6日)のためのJS Bachのカンタータ2つ。 東方の三博士 - Wikipedia ガレット・デ・ロワ - Wikipedia Sie werden aus Saba alle kommen BWV 65 人々シバよりみな来たりて 1724, 1/ 6 Sie werden aus Saba alle kommen, BWV 65 - Wi…