Frei aber einsam

中世、ルネサンス、バロック音楽を楽しむ

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ボヘミアンFrantišek Ignác Antonín Tůma

フランティシェク・イグナーツ・アントニン・トゥーマ (František Ignác Antonín Tůma, 1704-1774)は、ボヘミア出身の作曲家。 ウィーンを中心に活動した。オルガン、ガンバ、テオルボの演奏者だった。 後期バロック様式の作品、特にミサ曲などの宗教曲、室…

ポーランドのルネサンス音楽集Johannes de Lublin Tablature

ポーランドの鍵盤音楽というと、ショパンでしょうか。 ショパンも、マズルカ、ポロネーズなど、ポーランドの民族舞踊を材料にした作曲を数多く残しました。 15-16世紀のポーランドは、プロイセンを圧倒し、1569年、ポーランド=リトアニア共和国となり、ヨー…

ボローニャ楽派(その7)Domenico Gabrielli

ドメニコ・ガブリエッリ(Domenico Gabrielli, 1651-1690)は、イタリアの作曲家。チェリスト。ベネチア楽派の「ガブリエリ(アンドレア・ガブリエーリ、ジョヴァンニ・ガブリエーリなど)」とは、全く関係がない。 ボローニャのアカデミア・フィラルモニカ…

三位一体節後第 9日曜日のためのJS Bachカンタータ

三位一体節後第 9日曜日のためのJS Bachのカンタータ3つ。ライプチッヒ時代の作品です。 Herr, gehe nicht ins Gericht mit deinem Knecht BWV 105 主よ、汝の下僕の審きにかかずらいたもうなかれ 1723, 7/25 Herr, gehe nicht ins Gericht mit deinem Knec…

ボローニャ楽派(その6)Giuseppe Torelli

ジュゼッペ・トレッリ(またはトレルリ)(Giuseppe Torelli, 1658-1709)は、イタリアの作曲家。ヴァイオリニスト。 このブログでは、マイナーな作曲家を紹介しているのですが、トレルリはマイナーな作曲家ではないと思います。 ヴェローナ生まれ。ボローニ…

ボローニャ楽派(その5)Giovanni Battista Vitali

ジョバンニ・バティスタ・ヴィターリ(Giovanni Battista Vitali, 1632-1692)は、イタリアの作曲家。ヴィオローネ奏者、歌手であった。 ジョヴァンニ・バティスタ・ヴィターリ - Wikipedia ボローニャ生まれ。聖ペトロニオ大聖堂楽長のマウリツィオ・カッツ…

ボローニャ楽派(その4)Giacomo Antonio Perti

ジャコモ・アントニオ・ペルティ(Giacomo Antonio Perti, 1661-1756)はイタリアの作曲家。 ボローニャ出身。パルマ、ヴェネチアなどに滞在したが、1690年にボローニャの聖ピエトロ大聖堂の楽長職に就任。長命で、楽長職のまま94歳で没した。教師としては、…

ボローニャ楽派(その3)Francesco Gasparini

フランチェスコ・ガスパリーニ(Francesco Gasparini, 1668-1727)は、イタリアの作曲者。 フランチェスコ・ガスパリーニ - Wikipedia 1668年、カマイオーレ生まれ。1684年からボローニャで歌手や作曲家として活動した。アルカンジェロ・コレルリなどに音楽…

ボローニャ楽派(その2)Maurizio Cazzati

マウリツィオ・カッツアーティ(Maurizio Cazzati, 1616-1678)はイタリアの作曲家。 マウリツィオ・カッツァーティ - Wikipedia 1657年頃、ボローニャのサン・ペトロニオ教会の楽長となり、ボローニャの音楽文化の発展に尽力した。ボローニャ楽派の創始者と…

ボローニャ楽派(その1)Petronio Franceschini

ペトロニオ・フランチェスキーニ(Petronio Franceschini, 1651-1680)は、イタリアの作曲家。チェリスト。 ペトロニオ・フランチェスキーニ - Wikipedia ボローニャ生まれ。ローマでも音楽を学ぶが、ボローニャを中心に活動した。ボローニャ楽派の代表的な…

三位一体節後第 8日曜日のためのJS Bachカンタータ

三位一体節後第 8日曜日のためのJS Bachの教会カンタータ3つです。いずれもライプチッヒ時代の作品。 Erforsche mich, Gott, und erfahre mein Herz BWV 136 神よ、願わくばわれを探りて 1723, 7/18 Erforsche mich, Gott, und erfahre mein Herz, BWV 136 …

安価なリヒテルのWTC名盤

最近は、アップル、SPOTIFY、グーグルなど、安価なストリーミングサービスがあるのでMP3をダウンロードして買うということも少なくなっているのかもしれません。 たまたま、リヒテルのWTCの名盤のダウンロードがアマゾンで安価で売られていました。20円です…

オランダからイタリアへ:Johannes Pullois

ヨハネス・プロワJohannes Pullois (あるいは、Pillays, Pilloys, Pylois, Pyloys, Pyllois, Puilloys, Puylloys, Puyllois) (1478年没)は、フランコ・フレミッシュの作曲家。 アントワープ近郊生まれで、アントワープで活躍する。1447年になるとローマに行…

スペインのバッハJuan Cabanilles

フアン・バウティスタ・ホセ・カバニーリェス(Juan Bautista José Cabanilles, 1644-1712)は、スペインの作曲家。通常、Juan Cabanillesと呼ばれる。オルガニストであり、バレンシア大聖堂で活動した。 フアン・カバニーリェス - Wikipedia Valencia Cathe…

新楽器クラリネットの協奏曲Johann Melchior Molter

ヨハン・メルヒオール・モルター(Johann Melchior Molter, 1696-1765)は、ドイツの作曲家。ヴァイオリン奏者。 ヨハン・メルヒオール・モルター - Wikipedia モルターは、アイゼナハ近くで生まれ、そこで育った。イタリアで作曲を学び、1722年から1733年ま…

オランダのバロック音楽作曲家(その8)Willem de Fesch

ウィレム・デ・フェッシュ(Willem de Fesch, 1687-1761)は、オランダ出身の作曲家。人生後半はイギリスで活躍した。ヴィオローネ奏者。 ウィレム・デ・フェッシュ - Wikipedia アムステルダム北西のアルクマール生まれ。当初はアムステルダムで活動、1731…

オランダのバロック音楽作曲家(その7)Pieter Bustijn

ピーテル・バステイン(Pieter Bustijn, Pierre BustynあるいはPieter Buystijn, 1649-1729) は、オランダの作曲家、オルガンおよびカリヨンの演奏家。 バステインの人生と音楽については不明な点が多い。これは、1940年にMiddelburgに残っていた資料がすべて…

三位一体節後第 7日曜日のためのJS Bachカンタータ

三位一体節後第 7日曜日のためのJS Bachの教会カンタータ3つ。 BWV 186のカンタータは、1716年に降誕節のためにワイマールで作曲されたものですが(BWV 186a)、ライプチッヒに移った1723年になって、三位一体節後第 7日曜日のために作り直されたものです。 …

オランダのバロック音楽作曲家(その6)Hellendaal

ピーター・ヘレンダール(Pieter Hellendaal, 1721-1799)は、オランダ生まれの作曲家。オルガンやヴァイオリンの演奏家でもあった。 ロッテルダムに生まれるが、後半生はイギリスで過ごした。彼の息子も同じ名前で、息子のthe Youngerに対して、The Elderとし…

ある人達は慣習的に歌を作るがPetrus de Cruce

ペトルス・デ・クルーチェ(Petrus de Cruce)、あるいはフランス語読みピエール・ド・ラ・クロワ(Pierre de la Croix)(13c後半から14c前半) は、フランスの作曲家、音楽理論家。フランス北部のアミアン生まれ。記譜法の発展に寄与した。後の世に、アルス…

ペルーのバロック音楽Martínez Compañón写本

マルティネス・コンパニョン写本Codex Martínez Compañónは、スペインの司教バルタサール・マルティネス・コンパニョンBaltasar Jaime Martínez Compañón(1737-1797)が、ペルー北部の中心的な都市であるトルヒーヨTrujilloで収集して伝わる写本。1411のイラ…

リュート音楽ベスト3

今回は、これまで聞いてきたリュートのための作品のなかから、印象に残った3作品を紹介しておきます。 1)Bernhard Joachim HagenのリュートソナタF minor この中で最初の曲です。 このアルバムからです。 2)Ernst Gottlieb Baron ソナタ イェラン・セル…

オランダのバロック音楽作曲家(その5)Schickhardt

ヨハン・クリスティアン・シックハルト(Johann Christian Schickhardt, c1682-1762)は、ドイツ出身でオランダに定住した作曲家、木管楽器(フルート、オーボエ、リコーダー)奏者。 ヨハン・クリスティアン・シックハルト - Wikipedia Braunschweig出身。…

三位一体節後第 6日曜日のためのJS Bachカンタータ

JS Bachのカンタータ。三位一体節後第 6日曜日のための2つのカンタータです。 2つともライプチヒ時代の作品です。BWV170のカンタータは、アルト独唱の作品です。このようなアルトだけのカンタータには、BWV35、169があります。 Vergnügte Ruh, beliebte See…

オランダのバロック音楽作曲家(その4)Locatelli

ピエトロ・アントニオ・ロカテッリ(Pietro Antonio Locatelli, 1695-1764)はイタリア生まれでオランダに定住した作曲家、ヴァイオリニスト。 イタリアのベルガモで生まれ、ローマで学ぶ。作曲活動をしながら、イタリアやドイツなどを渡り歩くが、1729年、…

オランダのバロック音楽作曲家(その3)Wassenaer

ユニコ・ヴィルヘルム・ファン・ヴァッセナール・オブダム(Unico Wilhelm rijksgraaf van Wassenaer Obdam, 1692-1766)は、オランダの貴族、作曲家。通常、(Unico Wilhelm van) Wassenaerと呼ばれる。 オランダの軍人の家系でデルデンで生まれた。アマチュ…

オランダのバロック音楽作曲家(その2)Jacob van Eyck

ヨンクヘール・ヤコブ・ファン・エイク(Jacob van Eyck, c1590-1657)は、オランダの盲目の作曲家、貴族。 フースデンの貴族の家で生まれた。ユトレヒトでカリヨンの演奏を担当した。カリヨンCarillonは、日本ではほとんど見られないが(4基のみ?)、ヨー…

オランダのバロック音楽作曲家(その1)Sweelinck

今回から、オランダに関係深いバロック音楽の作曲家を勉強します。 ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク(Jan Pieterszoon Sweelinck, 1562-1621)は、オランダのオルガニスト、作曲家。 Deventerデーフェンテル出身。ルネサンス音楽からバロック音楽の…

アルスノヴァのフォヴェル物語Roman de Fauvel

フォヴェル物語 Roman de Fauvelは、14世紀初頭の作家であるGervais du Busが編纂したとされるフランス語による絵入り物語。Fauvel(これもフランス語で英語のFlattery, Avarice, Vileness, Variability, Envy, Laxityに相当する皮肉の効いた単語の冒頭の組…

ルネサンス音楽「オラショ」

潜伏キリシタンが、世界文化遺産に正式に登録されました。 今回は、「オラショ」です。ラテン語のオラシオ (oratio) に由来するとされる日本語です。ミサ曲などに馴染みがあれば、Oratioというのは必ず耳にする単語ですが、英語でいうと、Oration、Orator、O…