Frei aber einsam

中世、ルネサンス、バロック音楽を楽しむ

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

三位一体節後第 5日曜日のためのJS Bachカンタータ

三位一体節後第 5日曜日のためのJS Bachのカンタータ2つ。ライプチッヒ時代の作品です。両者とも、Wer nur den lieben Gott läßt walten(英訳:He who allows dear God to rule him)というGeorg Neumarkのテキストが利用されています。 Wer nur den liebe…

フリードリヒ大王とJohann Joachim Quantz

ヨハン・ヨアヒム・クヴァンツ(Johann Joachim Quantz, 1697-1773)は、ドイツのフルート演奏家、作曲家。ハノーファー近くで生まれた。音楽を愛して、多数の優れた音楽家が集まったフリードリヒ大王の宮廷のフルート演奏家だった。 多数のフルート協奏曲、…

多難なFrancesco Maria Veracini

フランチェスコ・マリア・ヴェラチーニ(Francesco Maria Veracini, 1690-1768)はイタリアのヴァイオリニスト、作曲家。 フィレンツェ生まれ。ヴァイオリンを学び、高度な演奏技巧が評判で、イタリアだけでなく、ロンドンなどでも演奏を披露した。オペラの…

ヘンデルと喧嘩したJohann Mattheson

ヨハン・マッテゾン(Johann Mattheson, 1681-1764)はドイツの作曲家、音楽理論家、外交官。 ハンブルク生まれ。富裕な家庭に生まれ、音楽など広くリベラルアーツを学ぶ。英語が得意であったため、英国大使の息子の家庭教師をつとめ、外交活動にも参加し、…

「リュートー神々の楽器」の著者Ernst Gottlieb Baron

エルンスト・ゴットリープ・バロン (Ernst Gottlieb Baron, 1696-1760)はドイツの作曲家、テオルボ奏者、音楽著述家。 ブレスラウ生まれ。1715年からライプツィヒ大学で哲学と法律を学んだ。各地の宮廷を渡り歩く間、1727年、ニュルンベルクで「Historisch-t…

リュート作品の作曲家ロジー伯爵

ヨハン・アントン・ロジー・フォン・ロージンタール(Johann Anton Graf Losy von Losinthal, チェコ語: Jan Antonín Losy, 仏語:コント・ド・ロジー(Comte d'Logy、ロジー伯爵)、c1650-1721)はボヘミアの作曲家。貴族であり、リュート、ヴァイオリンの…

三位一体節後第 4日曜日のためのJS Bachカンタータ

三位一体節後第 4日曜日のためのJS Bachカンタータ3作品。BWV185はワイマール時代、BWV 24とBWV 177はライプチッヒ時代の作品です。 Barmherziges Herze der ewigen Liebe BWV 185 永遠の愛の憐れみ満てる心 1715, 7/14 Barmherziges Herze der ewigen Lieb…

Sylvius Leopold Weissのリュート音楽総括

シルヴィウス・レオポルト・ヴァイス(Sylvius Leopold Weiss, 1687-1750)は、ドイツの作曲家・リュート奏者。ブレスラウ生まれ。当時、ドイツ語圏では最大の都市だったドレスデンの宮廷で活躍し、そこで没した。ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハも、ド…

Bernhard Joachim Hagenのロマンチックなリュート音楽

ベルンハルト・ヨアヒム・ハーゲン Bernhard Joachim Hagen (1720-1787)は、 ドイツの 作曲家 、バイオリンおよびリュート演奏家。特にリュート音楽の作曲が名高い。 ハンブルクで生まれた。フランシスコ・ジェミニアーニの指導を受ける。バイロイトの宮廷…

オケゲムによる最古のレクイエム

オケゲムのミサ曲。今回は、レクイエム。デュファイもレクイエムを作曲したとされていますが、現存していません。そのため、現存する作曲者のわかっているミサ曲としては、最古のものとされています(グレゴリオ聖歌は別として)。 ただこのレクイエムは、Sa…

15世紀対位法の頂点:オケゲムのMissa Prolationum

ヨハネス・オケゲム(Johannes Ockeghem, c1410 -1497)の傑作ミサ2つ。 frei-aber-einsam.hatenablog.jp ミサ・プロラツィオーヌム(種々の比率のミサ曲)Missa Prolationum Missa prolationum - Wikipedia 15世紀の対位法を使った作品としては、最も優れ…

フィンランドのバロック音楽

フィンランド(スオミ)というと、クラシック音楽ではヤン・シベリウスなどの作曲家が有名です。民族的にも言語的にもヨーロッパからみると異質です。バロック音楽期には、スウェーデンを宗主国とするフィンランド公国として独立していました。大北方戦争で…

テオルボとRobert de Visée

ロベール・ド・ヴィゼー (Robert de Visée, c1650-1725)は、フランスのテオルボ・ギター奏者、作曲家。1680年ごろから、ルイ14世の宮廷音楽家だった。 王に捧げるギターの書(Livre de guitare dédié au roy, 1682年)、ギターのための曲集(Livre de piéc…

オケゲムのミサ曲「だんだんと」を聴く

ヨハネス・オケゲム(Johannes Ockeghem, c1410 -1497)は、フランドルの作曲家。デュファイ(c1400-1474)からジョスカン(c1455-1521)の時代をまたぐ重要な作曲家である。その生涯は不明なところが多いが、c1410-1497というしばしば見かける生没年を信用す…

三位一体節後第 3日曜日のためのJS Bachカンタータ

JS Bachのカンタータ。今回は、三位一体節後第 3日曜日のためのカンタータ2つ。 BWV21は、ワイマール時代のカンタータで、実際は「e per ogni tempoどんな機会にも」演奏できるカンタータとされています。40-45分くらいの通常より長いカンタータですが、その…

18世紀初頭ロシアのVasily Polikarpovich Titov 

ワシリー・ポリカポヴィチ・チトフVasily Polikarpovich Titov (ロシア語: Василий Поликарпович Титов; c1650–1710?) は、ロシアの作曲家。 Vasily Polikarpovich Titov - Wikipedia 最初、フョードル3世の合唱団に入るが、イヴァン5世がツァーリになると…

「むすんでひらいて」の作曲家Jean-Jacques Rousseau

ジャン=ジャック・ルソー(Jean-Jacques Rousseau, 1712-1778)は、ジュネーヴ生まれ、フランスの作曲家。歴史的には哲学者として有名である。 ジャン=ジャック・ルソー - Wikipedia オペラ「村の占師」(Le Devin du village 1752)などのオペラ作品が知…

ルソーの弟子だったJacques Duphly

ジャック・デュフリ(Jacques Duphly 1715-1789)はフランスの作曲家、鍵盤楽器奏者。 ルーアン生まれ。フランソワ・ダジャンクールとジャン=ジャック・ルソーが彼の先生であった。 言うまでもなく、ジャン=ジャック・ルソーは、社会契約論などで知られる…

太陽王宮廷で活躍したMichel-Richard Delalande

ミシェル=リシャール・ドラランド Michel-Richard Delalande (de Lalande)(1657-1726)はフランスの作曲家、オルガニスト。40年近くルイ14世(1638-1715, 在位1643-1715)周辺で宮廷音楽家として活躍した。ルイ14世王女の音楽教師であり、ジャン=バティスト…

三位一体節後第 2日曜日のためのJS Bachカンタータ

JS Bachのカンタータ。今回は、三位一体節後第 2日曜日のためのカンタータ2つ。どちらもライプチッヒ時代のものです。 三位一体節後第 2日曜日というように、要するにこの時期は重要な教会の行事があるわけでなく(待降節前11月の三位一体節後第27日曜日ま…

貧困のなか死んだJacques Champion de Chambonnières

ジャック・シャンピオン・ド・シャンボニエール(Jacques Champion de Chambonnières, 1601/1602-1672)は、フランスの作曲家、クラヴサン奏者。 若いころは、贅沢な生活を好み、ダンサーであったりもした。そのため晩年は貧困におちいった。貧困をしのぐた…

ジョスカンのミサ曲を聴く(2)

ルネサンス音楽期の大作曲家ジョスカン(1450/55-1521)のミサ曲の続きです。 (3)Missa L'homme arme sexti toni「武装した人」 Missa L'homme armé sexti toni - Wikipedia ルネサンスの多くの作曲家が手がけたL'homme armeミサ。ジョスカンには、「Missa…

ジョスカンのミサ曲を聴く(1)

ルネサンス音楽期の大作曲家ジョスカン(1450/55-1521)。改めて説明する必要はないでしょう。 ジョスカン・デ・プレ - Wikipedia ジョスカンは、世俗曲や作曲の自由度が高かったモテットなどを多数作曲していますが、やはりその代表作はミサ曲であると思いま…

Jean-Henri d'Anglebertクラヴサン曲集

ジャン=アンリ・ダングルベール(Jean-Henri d'Anglebert, 1629-1691)はフランス作曲家、クラヴサン奏者。 ジャック・シャンピオン・ド・シャンボニエール(Jacques Champion de Chambonnières, ca1601-1672)に師事。シャンボニエールの後任として、王室…

長寿だったVincent Lübeck

ヴィンツェント・リューベック(Vincent Lübeck, 1654-1740)はドイツの作曲家、オルガニスト。 ブレーメン近郊で生まれ、フレンスブルク、シュターデを経て、1702年、ハンブルクにある聖ニコライ教会に職を得て、そこで86才という高齢で没する。JS Bachにも…

天才ジョスカン水準とされたFrancisco de Peñalosa

フランシスコ・デ・ペニャローサ(Francisco de Peñalosa, c1470-1528)はスペインの作曲家。セビーリャの教会で活躍したが、ローマにも滞在し教皇庁にも仕えた。 スペインの初期のルネサンス音楽を代表する作曲家であり、ミサ曲、モテットなどの宗教曲が残…

チェスターのFrancis Pilkington

フランシス・ピルキントン(Francis Pilkington, c1565-1638)は、イングランドの作曲家、演奏家。特に、リュート歌曲の作曲家として知られる。 オックスフォード大学卒業。チェスターの聖歌隊のメンバーとして活動したのち、最終的に教会楽長となり、チェス…

三位一体節後第 1日曜日のためのJS Bachのカンタータ

三位一体節後第 1日曜日のためのJS Bachの教会カンタータ3つ。すべてライプチッヒ時代の作品です。 Die Elenden sollen essen BWV 75 乏しき者は食らいて 1723, 5/30 JS Bachがライプチッヒの聖トーマス教会のThomaskantorとなって、毎週のようにカンタータ…

忘れられた作曲家Johann Caspar Kerll

ヨハン・カスパール・ケルル(Johann Caspar Kerll, 1627-1693)はドイツの作曲家、オルガニスト。ケルルの評価は極めて高かった。JS Bachは、Sanctusニ長調BWV 241で、ケルルのミサ曲のサンクトゥス楽章を用いた。JS Bachの他にも、ヘンデル、パッヘルベル…